フレイル(虚弱状態)について知ろう
こんにちは!
姿勢改善専門パーソナルジムrecreateです。
今回はフレイル(虚弱状態)です。
まずは下記をご覧ください。※厚生労働省研究所の説明を抜粋しています
虚弱状態と聞くとあまり良くない感じに聞こえますが…
①複数の慢性疾患の併存や影響がある
②適切な介入、支援などにより機能向上が可能
これって結構多くの方に当てはまる状態だと、個人的には思います(特に50〜60代の中高年の方々)
自分はフレイル?
こちらも厚生労働省研究所が定めている指標になります。
歩行速度、握力、身体活動量などは数値化出来ればなお良いですが、
一旦、主観的に感じる範囲で良いので自分がどの項目に当てはまるのか見てみましょう。
特に【⑴体重減少】はダイエットなどで意図的に減少させている場合もあるので、そういった場合は疲れやすいなど身体的に影響があるか否かで判断すれば良いと思います。
皆さんはいかがだったでしょうか?
前向きに捉える事が大事です
当てはまる項目が多いと不安になりますよね?
大丈夫です。
recreateはこのフレイル層の方々のサポートを行います。
次回は私の知識・経験をもとに考えた、recreate独自の体力レベル層、そしてフレイルとの関係性についてお話しします。